Highlights, Sprache, 日本語 – Beiträge auf Japanisch

JAPAN WÄHLT – Wahlspecial II: Wahlberichte aus Düsseldorf und Japan

Willkommen zurück – wir hoffen, dass der erste Teil unseres Wahlspecials die Besonderheiten des japanischen Wahlsystems gut erklären konnte – diese Woche wechseln wir dann von der Theorie in die Praxis und freuen uns, schon zwei Berichte präsentieren zu können:
Hier in Düsseldorf haben schon die Wahlen für die JapanerInnen im Ausland stattgefunden und einer der Wahlhelfer, Jun Narasaki, hat seine Erfahrungen für uns zusammengefasst. Als Gastautorin haben wir auch Ran Nakazono (Chiba Universität) gewinnen können, die bis vor kurzen noch in Düsseldorf studiert hat. Sie hat selbst an einer der vorgezogenen Wahltermine teilgenommen und beschreibt ihre Eindrücke.
Herzlichen Dank an unsere Wahlreporter Jun-San und Ran-San – jetzt viel Spaß bei unseren Blicken zur Wahlkabine!

デュッセルドルフの在外選挙 (ざいがいせんきょ)

8月30日に日本で行われる衆議院議員総選挙 (しゅうぎいんぎんそうせんきょ)先立 (さきだ)って、8月19日から23日の5日間、 (ざい)デュッセルドルフ日本総領事館 (にほんそうりょうじかん)で、在外選挙 (ざいがいせんきょ)が行われ、僕はこの選挙 (せんきょ)の手伝いの仕事をしました。日本での選挙方法とは少し違うので、選挙人の人がスムーズに投票ができるように手伝いをすることが (おも)な仕事内容でした。選挙の手伝いをしに来た人がほかの人にも6人いました。選挙場所は、領事館 (りょうじかん)の会議室を使いました。会議室はとてもしずかで、いつもならば入れないところなのでとても緊張 (きんちょう)
しました。

在外選挙 (ざいがいせんきょ)とは、日本国内の日本人同様に海外の国に住んでいる日本人も国政 (こくせい)に参加できるという制度 (せいど)です。この選挙制度は2000年に初めて実施 (じっし)されました。

なぜ、日本よりも早く選挙がおこなわれるのでしょうか?

海外選挙 (かいがいせんきょ)の場合は、投票用紙 (とうひょうようし)を日本のそれぞれの自治体 (じちたい)へ送らなければならないからです。

どうやって投票 (とうひょう)するのでしょうか。

日本で投票 (とうひょう)するには、選挙 (せんきょ)のはがきが (とど)きそれを投票所 (とうひょうじょ) ()っていけば投票 (とうひょう)できますが、海外 (かいがい)投票 (とうひょう)するためにはあらかじめ名簿 (めいぼ)登録 (とうろく)しなければなりません。海外 (かいがい) ()んでいる日本人 (にほんじん)は、選挙 (せんきょ)の前までに、大使館 (たいしかん)または領事館 (りょうじかん)でその名簿 (めいぼ)登録 (とうろく)しなければいけません。そして投票 (とうひょう) (さい)にはその登録証 (とうろくしょ)必要 (ひつよう)です。その投票用紙 (とうひょうようし)が日本へ (おく)られて、8月30日の開票 (かいひょう) (かぞ)えられます。おもしろいところは、その登録票 (とうろくひょう)があれば、どんな国に行っても投票 (とうひょう)ができることです。たとえば、堀江 (ほりえ)先生がエチオピアの日本大使館 (にほんたいしかん)に行ったり、タイの日本大使館X (Yにほんたいしかん)へ行ったりしても投票 (とうひょう)することができます。もちろん日本でも大丈夫ですよ。

選挙人 (せんきょにん)の多くはデュッセルドルフ、または近郊 (Yきんこう) (まち)の日本人が多かったです。また、オランダに住んでいる人も選挙 (せんきょ)へ来ました。きっとオランダにある領事館 (りょうじかん)へ行くよりデュッセルドルフへ来るほうが早いのでしょう。

今回の選挙 (Yせんきょ)投票数 (とうひょうすう)は567 (ひょう)でした。やはり週末 (しゅうまつ)投票 (とうひょう)に来る人が多かったです。土曜日は200人近くの人が来ました。投票 (とうひょう)前後 (Yぜんご)にImmermann (どお)りで買い物、レストランで食事をする方が多いのでしょう。また同じ期間 (きかん)に、ドイツ国内にある大使館 (たいしかん)領事館 (りょうじかん)でも選挙 (せんきょ)が行われて、すべての投票用紙 (とうひょうようし)が日本へ郵送 (ゆうそう)されます。僕の一票 (いっぴょう)(人生で初めて投票 (とうひょう)をしました。)堀江先生の一票が日本へ飛んでいきます。30日の開票 (かいひょう)結果 (けっか)がとても楽しみです。

デュッセルドルフにはたくさんの日本人が住んでいますが、日本人の数に (くら)べて投票に来る人は少ないですね。みなさんの (まわ)りにいる日本人の友達に、「選挙の登録 (とうろく)はした?」と一度聞いてみてください。もし、していないようだったら「領事館 (りょうじかん)へ行って登録 (とうろく)したほうがいいよ。」と教えてあげてくださいね。

※2008年10月1日のデータによると、ノルトライン・ウェストファーレン州には、11.305人の日本人が住んでいます。
そのうち、7961人が、デュッセルドルフ市とその近郊都市 (きんこうとし)

(メアブッシュ、クレーフェルト、ノイス、エアクラート、カールスト、メットマン、ラーティンゲン)に住んでいます。われらがデュッセルドルフ市には、6.356人の日本人が住んでいます。

単語リスト

、、、に先立 (さきだ)って vorab
総領事館 (そうりょうじかん) Generalkonsulat
在外選挙 (ざいがいせんきょ) Wahl der im Ausland lebenden JapanerInnen
緊張 (きんちょう ) Aufregung
国政 (こくせい) Staatsangelegenheit
実施 (じっし ) Durchführung
自治体 (じちたい ) Kommune
制度 (せいど) System
あらかじめ vorab
名簿 (めいぼ) Namenliste
登録 (とうろく)Registrierung
大使館 (たいしかん) Botschaft
近郊 (きんこう) Vorort
郵送 (ゆうそう )Postversand

2009年衆議院選挙簡易 (しゅうぎいんせんきょかんえき)レポート 2009年8月20日
中園 (なかぞの) (らん)千葉県佐倉市 (ちばけんさくらし)

8月19日から期日前投票 (きじつまえとうひょう)開始 (かいし)され、30日の選挙当日 (せんきょとうじつ)用事 (ようじ)で行けないので友人 (ゆうじん)と行ってきました。私は今年で21 (さい)ですが、選挙 (せんきょ)投票 (とうひょう)するのは今回 (こんかい) (はじ)めて。会場 (かいじょう)は市の保健 (ほけん)センターです。

期日前投票 (きじつまえとうひょう)のため日にちがばらけるので、投票 (とうひょう)に来ていたのは私たちだけ。会場 (かいじょう)に入るとカードに住所 (じゅうしょ)、電話番号、名前、選挙当日 (せんきょとうじつ)に来られない理由 (りゆう)を書き、 (あらかじ)め自宅に送付 (そうふ)されていた投票所入場整理券 (とうひょうじょにゅうじょうせいりけん)投票用紙 (とうひょうようし)交換 (こうかん)し、いよいよ投票 (とうひょう)です。

去る2008年8月 (すえ)、当時のホストファミリーについてデュッセルドルフ市長選 (しちょうせん)投票所 (とうひょうじょ)見学 (けんがく)しました。ドイツでは党名 (とうめい)記載 (きさい)されている (ひょう)にチェックを入れる方式 (ほうしき)のようでしたが、日本は完全記名制 (かんぜんきめいせい)です。ブースの (かべ)候補者名 (こうほめい)党名 (とうめい)を書いた紙が ()ってあり、それを ()ながら ()間違 (まちが)えないように注意 (ちゅうい)して記入 (きにゅう)します(候補者 (こうほしゃ)の名前が時々 (ときどき)ひらがなになっているのは記名 (きめい)しやすくするためなのです。知りませんでした)。

"会場の様子。中<ruby

中央 (ちゅうおう)の (はこ)の右側が選挙区 (せんきょく)投票箱 (とうひょうばこ)、左が比例区 (ひれいく)の投票箱 (C) Modernes Japan Blog“ width=“300″ height=“225″> 会場の様子。中中央 (ちゅうおう) (はこ)の右側が選挙区 (せんきょく)投票箱 (とうひょうばこ)、左が比例区 (ひれいく)の投票箱 (C) Modernes Japan Blog

新型インフルエンザの流行 (りゅうこう) ()け、マスクや消毒液 (しょうどくえき)会場 (かいじょう)設置 (せっち)する地域 (ちいき)もあるそうです。アフガニスタンの選挙 (せんきょ)命懸 (いのちが)けですが、日本の選挙委員会 (せんきょいいんかい)の方もインフルエンザのことを考えればそれなりに覚悟 (かくご)必要 (ひつよう)なのかも知れません。さあ、日本の未来 (みらい)一体 (いったい)どうなるのでしょうか。

以上、報告 (ほうこく) ()わります。

単語リスト

期日 (きじつ) Termin
投票 (とうひょう) Stimmabgabe
保健 (ほけん)センター Gesundheitszentrum
(、、、が)ばらける sich zerstreuen, sich diffenzieren
(あらかじ)め vorab
送付 (そうふ) Zusendung
整理券 (せいりけん) Nummernkarte
投票用紙 (とうひょうようし) Stimmzettel
交換 (こうかん) Wechsel
投票所 (とうひょうじょ) Wahllokal
党名 (とうめい) Parteinamen
記載 (きさい) Registrierung
記名制 (きめいせい) Stimmabgabe, indem der Name von Partei/KandidatenIn geschrieben wird
候補者 (こうほしゃ) Kandidaten
比例区 (ひれいく) Gebiet für Verhältniswahl
消毒液 (しょうどくえき) Desinfektionslösung
命懸 (いのちが)け lebensgefährlich
覚悟 (かくご) auf etw. gefasst sein